さぶろぐ

ぬいぐるみサンショウウオ「さぶ」たちの、旅と日常の記録です。

【開催中】オオサンショウウオが登場! ヤマザキマザック美術館 「名古屋城から始まる植物物語」展

1919年創業の工作機械メーカー「ヤマザキマザック株式会社」に隣接するヤマザキマザック美術館は、2010年に創立された美術館です。初代館長の山崎照幸氏が蒐集した絵画、アール・ヌーヴォーのガラスや家具等のコレクションが心ときめく空間なのですが、特別展もわくわくするものが多いです。

今回たまたま駅で見つけたパンフレットがすてきだったので行ってみました。これは絶対に行かなきゃって思ったのは見開きパンフレットにこちらが載っていたから。

f:id:subrothers:20210608143501j:image

小原二郎先生の「大山椒魚」の表紙にもなっているこの絵は、
『元昌平坂聖堂 博覧会図』1873年(明治6)昇斎一景

というもので、「雑花園文庫」というところの所蔵らしい…

日本で初めての博覧会で、会場の真ん中に名古屋城から降ろされた金のしゃちほこ(オス)が、そしてその手前に白磁の甕に入ったオオサンショウウオがドドーンといるって、なんか結構すごくないですか…名古屋市民にしてオオサンショウウオファンのわたしとしては嬉しくってそわそわしちゃいます!ちなみにこのオオサンショウウオは、「大和吉野産 サンショ魚」と名札に書かれています。

小原先生の著書によると、この博覧会で展示されていた動物は、のちに上野動物園となる施設が管理していたそうなので、上野動物園オオサンショウウオ展示には歴史があるのですね。。。

さてこの特別展のコンセプトやみどころについては公式サイト↓を見ていただくのが一番かと。なんと名古屋城の天井板絵も見られます!!

www.mazak-art.com

名古屋で動植物に少し関心を持って過ごしていると、なんどとなく目にするのが「伊藤圭介」という方のお名前。東山植物園にも「圭介の庭」という花壇があったり、そこかしこに登場します。

実はこの伊藤圭介先生は、尾張本草学者にして、日本で初めての理学博士、そして「おしべ」「めしべ」「おばな」「めばな」「花粉」という言葉を作った大先生なんだそうです!!

愛知県のような微妙な土地(ごめん!でもそんな愛知県が大好きです)で生まれ育ち、いったん首都東京に出たことがあったりすると、地元の名士的な人がどれだけ偉大な大物なのかわからなくなったりすることがあるんですが、、

すごい人だったんですね(;'∀')なんというかいい意味ですごく普通の名前だから余計にびっくりした。きっと知識がある方にとっては常識なんですよね…🙇

シーボルトとも交流が深く、シーボルトをして「余は圭介氏の師であるとともに、圭介氏は余の師である」といわしめたほどの人物なんですと。。

(ちなみに「ごんぎつね」の新美南吉も、母の実家のすぐそばに生家があって記念館とかがあるので、幼い頃からおじいちゃんに「南吉のことを勉強しよう!」といろいろ本をもらったり記念館に連れて行ってもらったりしてたし、高校の大先輩でもあったので身近に感じてしまい、地元で有名なだけだと思ってた💦全国区の偉大な童話作家だと知ったときは驚きました…)

 

今回の展示でも伊藤圭介とシーボルトは大活躍です✨

そしてくだんの絵なんですが、本物は写真以上に色も鮮やかで、感動して震えてしまった…

そして、同じ博覧会を描いた「古今珍物集覧」という錦絵も展示されていました。描き方は違っているけれど、しゃちほことオオサンショウウオが中心にドドンといるのは同じ。。

しかしオオサンショウウオは、これだけじゃありませんでした。

わたしも完全にノーマークでふらっと見た絵に登場して驚いたんですが、

江戸末期の「尾張名所図会 前編 巻二」(1844年)に描かれている、「尾張医学館」で開催された「薬品会」の様子…本草学研究会のイベントとのことなので、どんな意図で展示されていたかを考えるとちょっと うう😢 ってなりますが、蛇が脱皮した皮やクロダヌキ、双頭蛇などとともに「てい(魚へんに帝)魚」という平たい頭のかわいい生き物が、たらい?に入れられている姿が。…オオサンショウウオですね…! 

 

平日のお昼頃だったのでほぼ貸切状態で、三つの絵の前を何度も行ったり来たりして、至福の時間を過ごしました。

 本物のオオサンショウウオを見るのはもちろんなのですが、オオサンショウウオとともに生きてきた日本人の子孫として、こうした展示や文化財の中の彼らに出あえることにも非常にときめきを感じます。

会期は8月29日までと長いので、お近くの方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか♡

図録も買ったよ~小さめサイズで500円くらいという買いやすさ✨

表紙の素敵な植物と鳥の絵は、尾張が誇る地場産業七宝焼」を超絶技巧の域に高めて世界へと羽ばたいた七宝大壺!地の色も「茄子紺」という尾張七宝特有の色らしいのですが美しかったです…🍆さぶもバッグから顔を出してつぶらな瞳を輝かせて見入っていました👀

東山動植物園の半券か年パスを受付で提示すると、写真のかわいい付箋がもらえます😊↓

f:id:subrothers:20210608143535j:image